本物のヘナを求めてインドに足を運び、ヘナの生産体制を見学しましたがヘナ葉の品質よりも生産工場過程に生ずる品質のバラツキに問題あることもわかりました。
ヘナを研究すればするほど奥が深く本当に欲しいものは無い・・・・。
ヘナにこだわる私がお客様に安心して提供できる納得できるヘナは日本では手に入りづらく、窮地に追い込まれた私は廃業寸前まで追い込まれました。
そんな八方塞がりだったある日、私のこだわりを叶えてくれるヘナ工場会長との出会いで流れが変わりました。
「一度、私の工場がある台湾に見学においでよ」
完璧に管理体制がとられた台湾工場は今まで見てきた現地工場とは全く違う雰囲気でした。ここで、天然100%のへナ&インディゴを私の希望するパウダーにフルオーダー
「彩葉 ピュアヘナ」と「彩葉 ピュアインディゴ」が誕生しました。
お客様のご紹介で新規のお客様を担当することになりました。聞けば通信販売で購入したヘナを塗ったら頭皮が痒くヒリヒリするとの事。そのお客様の頭皮は赤く炎症を起こしていて所々しみ出た体液でかさぶたが出来ている・・・・
「こんなことではいけない、本物の天然100%ヘナを普及させよう」
「当店で使っているこだわりの天然100%へナをもっと多くの人達に試してもらおう」
当店では、お客様にご提供している天然100%ヘナ素材の良さを存分に引き出す為に5つの手間をかけており、その最終段階で一旦「冷凍」させてから「解凍」工程を経てお客様に提供しています。
「この段階でお客様にお届けすればサロンと同じものがお客様に提供できるぞ!」
インドで生まれたAランクヘナ、それを清潔管理された台湾工場で素材の良さを存分に引き出す。
そして5つの工程でサロン品質に高めた「彩葉生ヘナ」
これは世界初、ヘナ専門店の「天然生へナ」です。
今回インターネットで販売が決定してとても嬉しく思っています。
・ボウル ・ハケ ・手袋
・タオル2~3枚 ・ケープ
・キッチンペーパーorティッシュ
・耳キャップ ・ラップ
冷蔵庫または冷凍庫から出した生ヘナを熱いお湯が入ったボウルなどにいれて解かします。2~3度お湯を変え中身が人肌位の温度になったらご使用いただけます。パウチからボウルにヘナを移してください。その際、使う分を少しづつ出すことをオススメします。余ったヘナはそのままキャップをして冷凍・冷蔵で保存できます。塗り方は下記のイラスト又は動画をご参照下さい。放置時間は最低でも「1時間」として下さい。
・事前にパッチテストでアレルギー反応の有無をご確認下さい。
・万一お肌に異常が認められたら、ご使用を控え専門医にご相談下さい。
・洋服にヘナが付着した際は、早めに洗ってください。
・塗ってから1週間前後はヘナの色が落ちますのでタオル等、色落ちしても大丈夫なものをご使用下さい。